| ◆運転することが楽しいと思えるようになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆あれ、運転楽しい…!と思えるようになりました♪ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆厳しくも丁寧な指導で、楽しく練習することができました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆私の最終目標である千葉の実家へ運転していく!!を実現したいと思います | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆セレナに乗って教習が出来る! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆家に帰ってから教習カルテを使って復習できるところがよかったです! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆3ヶ月前の自分からは想像できないほど成長できた! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆最後に貰える教習カルテで振り返ることができ本当にためになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆毎回テーマに沿った教習にピッタリの道でとにかく実践的! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆写真やミニカーを使用した学科教習は、とてもわかりやすく楽しかった! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆本当に運転できてる! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆また何かあったら頼らせて頂きたい教習所です! | |
![]() |
|
|
| ◆久々に運転出来る喜びを噛み締めています! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転って楽しいかも」とモチベーションが上がりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆またお世話になりたいと思えるほど、素敵な教習所でした | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆初歩的なところから段階を追って教えて頂けました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆怖かった運転が、楽しいに変わった | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転にブランクのある方でも落ち着いて練習できる環境でした | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆怖がっていた運転が出来るようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆口コミ評価を比較し申し込みしました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆不安な気持ちが強い人は、さくら自動車学校は良いと思います | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転への苦手意識を克服できました! | |
![]() |
|
|
| ◆信頼できる先生方がいらっしゃると思うことで、心強くなれる気がします | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆落ち着いて操作出来ている私を見て、主人が驚いていました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆ネットの評判を見て、藁をもすがる思いで・・・ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆家の周りや自宅の車庫入れなど、実践的でとても役に立ちました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転のクセも教えてくださったので、自分がどこに気をつけるべきなのかを意識することができました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆マンツーマンでの教習や指導の最後には振り返りをしてくださるのも入校の決め手の一つでした! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆『卒業生の声』を読んだことが『さくら自動車学校』を選んだ決め手! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自宅車庫入のポイントを写真入りでカルテを作っていただいたので自信をつけるこ事ができました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆体調をお気遣いくださりありがとうございます | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆路上を中心に丁寧でわかりやすい指導 | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆車庫入れは方法を書いたレジメを頂きました。 | |
![]() |
|
|
| ◆我が家に車が新しくやってきたので頑張りました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆今では1人で運転するのも全く怖くありません! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆急遽仕事で車を運転しなきゃいけなくなって、すぐに入校しました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆勇気を出してペーパードライバー教習を受けて本当に良かった | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆懇切丁寧な教習のお陰で! | |
![]() |
|
|
| ◆幅広く学ぶことができ、運転が楽しくなりました! | |
![]() |
|
|
| ◆仕事と両立しながら通い続ける事が出来ました | |
![]() |
|
|
| ◆出発前に写真でコツを教えてくれる! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆感覚に頼らない運転が身につく! | |
![]() |
|
|
| ◆マイカー教習が決め手 | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆褒めてくれるので自信がつきました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆30年のペーパードライバーを卒業! | |
![]() |
|
|
| ◆諦めないで挑戦してみて良かった! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆保育園の送迎のために頑張りました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転への恐怖心がなくなりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆約30年ぶりの運転デビュー‼ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆2回目の教習で江の島へ‼ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆カルテはお守りとして常に携帯します! | |
![]() |
|
|
| ◆他の教習では習わない実践的なこともたくさん教わりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆次男は私の運転している姿を初めて見て驚いておりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転するのが怖くなくなりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆教習最終日には、自分の運転で寄り道し駐車場にとめ、家に帰り車庫入れまでできました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆大変わかりやすい講習でした | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆免許を取得したとき、こんなこと教わったかな? | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転が楽しいと思えるようになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆教習の度にいただけるカルテも参考になりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆週に一度の習い事としてずっと続けたいと思うぐらい楽しかったです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自分で運転するのが楽しみになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆学科教習で最新の道路交通法を知り、忘れていた標識なども思い出すことが出来ました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆実践的で、何より楽しい教習でした! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆車庫入れも、自分で入れられるようになって、感動しました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆ペーパードライバーを卒業したいと一念発起 | |
![]() |
|
|
| ◆自宅付近の道が狭くても車幅感覚を掴める様になったので、自信がつきました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆MT車に自信が持てるようになりました | |
![]() |
|
|
| ◆誰かを乗せて運転できるようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆今では毎日子供を乗せて運転しています | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆マイカー教習のおかげで、子どもの送り迎えがすぐにできました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自分に自信が持てました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆マニュアル車でも運転できるようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆わかりやすくてびっくりしました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転するのが好きになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆教習終了後は当初の予想に反し、毎日の様に運転しています | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆ブランクがあっても不器用でも、練習すれば運転出来るようになるんだ! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆写真やイラストを使って私が分かるまで説明して下さいました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自宅の車庫入れのコツを写真付きで丁寧に教えてくださいました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆すぐに実践できる教習は大変役に立っています | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆毎回の教習が楽しく、運転に自信が持てるようになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆1人で保育園の送迎、駐車が出来た時は感動でした!! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆頂いたカルテは私の大切な運転マニュアルです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆大満足です! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転がとても楽しくなりました♪ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆教習が進むにつれて運転が楽しくなっていきました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆通い始めてすぐに車の購入を決意しました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆辛抱強く教えてくれました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自宅の車庫に上手く入った時は感動しました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自動車に乗る事が楽しくなりました | |
![]() |
|
|
| ◆運転できる自信を持てました | |
![]() |
|
|
| ◆運転が楽しくなりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆教習を受けてよかったです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆楽しいカーライフが送れそうです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆主人に通って良かったねと言われました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自宅マンションの駐車場もスムーズに入れられるようになりました^_^ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆マイカーで生活範囲の道路も練習できて、とても良かったです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆一人一人のニーズに合わせて教習してくれます | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆また運転したい!車に乗ると楽しいと思えるようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆毎週末は愛車ビートルで妻とお出掛けしています | |
![]() |
|
|
| ◆長年のペーパードライバーを脱出させてくれた、指導員の方々に感謝です | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆講習終了当日から運転することができました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆知ってる道を自分で走れることに感動しました | |
![]() |
|
|
| ◆勇気をだして教習を受けることにしました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆楽しいカーライフを始めています‼ | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆便利な小技も伝授してくれます | |
![]() |
|
|
| ◆感動は一生の宝物です | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆自宅車庫にマイカーを入れた瞬間「ヤッター!」と大声で叫びたい気持ちでした | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転の自信を取り戻すことができました | |
![]() |
|
|
| ◆引っ越し先で運転しています | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転を楽しみたいです!! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆一念発起し脱ペーパーへ! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆無事車庫入れまでできるようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆短期間で運転技術を思い出すことができました | |
![]() |
|
|
| ◆教習を重ねるごとに気持ちにゆとりができました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆辛抱強くお教え頂き感謝致しております | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆脱ペーパーゴールド | |
![]() |
|
|
| ◆楽しく運転できるようになりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆いつも背中を押してくれました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆短時間で自分の運転に自信がもてました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆せっかく横に先生がいるんだからがんばるぞ! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆カルテをお守りのように車にのせてます | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆回を重ねるごと楽しんで運転できました | |
![]() |
|
|
| ◆状況判断の見極め方なども丁寧に教えて頂きました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆モールまで一人で買い物に行くことができました(^ー^) | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆家族でいろいろな所へ出かけるのが楽しみです! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆私の癖や性格までも踏まえた指導をしてくださいました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆徐々に徐々に、運転する不安がなくなりました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆運転とは無縁だったのがウソのようです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆優しく丁寧で、要点を押さえた指導です | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆先生方は優しく答えて下さり、心強かったです | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆こんなにも上達したことに、自分自身が一番驚いています! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆今では毎日のように運転しています | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆アットホームで、とても通いやすかった! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆基本的なところからじっくりと | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆大きな一歩を踏み出すことができました | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆落ち着いて運転できるようになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆行って良かった!! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆いろいろな所へ運転していくことが楽しみになりました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆苦手を克服(*^_^*) | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆先生方の親切な辛抱強いご指導で運転出来るようになりました | |
![]() |
|
|
| ◆スマートに運転する技術を教えてもらいました! | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆もうペーパードライバーには戻りません | |
![]() |
|
|
ページトップへ
| ◆子供の送り迎えをきっかけに再挑戦 | |
![]() |
|
|
ページトップへ



















免許を取得してから運転する機会が殆どなく、10数年以上ペーパードライバーとして特に問題もなく過ごしていましたが、環境が変わり、子供の病院や習い事の車送迎がどうしても必要となったため、今回公式webページの分かりやすい情報とアクセスの良さが決め手となり、さくら自動車学校さんのペーパードライバー教習に通わせていただくことになりました。
高校卒業のタイミングで免許を取り、車に乗る機会がないまま上京しました。その後、怖いという思いから運転できずペーパードライバーまっしぐらでした…。
かなり長く運転の機会がなかったのに、仕事で運転が必要になりました。
免許取り立ての頃は実家で運転していたのですが、仕事で一人暮らしを始めてから全然運転しなくなり、10年以上。
結婚して、大和市に引っ越してきて、車が必要なことを実感。さらにこどもがうまれたこともあって、運転の必要性を感じ…ただ、10年も運転していないという大きな不安もあり、ペーパードライバー教習を受講することにしました。
免許取得した直後に数回運転しましたが運転に自信が持てないまま、私は運転に向いてないんだ…と諦め、それから20年以上のペーパードライバーでした。
私は20年程前に免許を取得しましたが、ずっとペーパードライバーでした。自宅の車庫が縦列駐車で、家族も難しそうに車庫入れしているところをずっと見ていたので、自分には無理かなと思ってしまったことも大きかったですし、普段は夫やすぐ近所に住む父に車を運転してもらっていて、自分が運転できなくてもさほど不便は感じていませんでした。
免許を取得して18年、ほとんど車を運転することがありませんでしたが、『子供といろいろな場所に遊びに行きたい!』と思い、ペーパードライバー教習を受講することを決意しました。
免許を取得してから25年、運転は数えれるほどしかしたことがなくこの先も運転することはないと思っていました。娘が免許を取得したことをきっかけにふと私ももう1度運転できたらいいなぁと思いペーパードライバー講習を受けることにしました。
15年以上前に車の免許はとったものの、公共交通機関で十分という生活をしていたので、このまま一生運転することはないだろうなと思っていました。が、だんだんと子どもの行動範囲が広がり、「やっぱり車が運転できたら便利かもしれない…」と思うことが増え、重い腰を上げることに。
受講前は不安で極力運転はしたくないなぁと思っていましたが、受講後は楽しく運転できるようになり活動の幅も広がり生活が大きく変わりました。
学生時代に田舎で免許を取ってから一度もハンドルを握ることなく十数年。いつか乗りたいと思いながらも、アクセルがどれだったかも思い出せない有様でした。都内から神奈川に移住して「車を運転できたらなぁ」と思うことが増え、ペーパードライバーを卒業しよう!と決心しこちらの学校に出会いました。正直初めは怖くて仕方ありませんでしたが、相談にうかがったとき、とてもあたたかく対応していただき頑張ろうと思えました。
大学時代に別の教習所に通わせてもらい、免許を取ったは良いものの、乗る必要に迫られているわけでもなく、何となく乗るのが不安ということから気付けば10年ペーパードライバーの期間が空いてしまいました。
私はペーパードライバー歴15年程でした。
ペーパードライバー歴10年以上。もう自分が運転席に座ることはないと思っていました。
しかし、出産を機にそうもいっていられない状況になり受講を決心しました。
今回、学科とペーパードライバー教習を受講しました。15年以上のブランク…
私はペーパー教習を受講しました。仕事で使うことになり、免許を取って4年程のブランクがあり、恐る恐る申し込みしたと思います。。。
20年前に合宿で免許取得して以来運転経験がなく、今回ペーパードライバー講習を受講いたしました。
免許を取る為に通った自動車学校は恐い教官がいて全く楽しいイメージはありませんでした。
学生の頃に免許を取得して以来、ほとんど運転せずに来てしまいましたが今回のこのコロナ禍の中、公共機関を使わない方法として再度車の運転を見直す事となり、さくら自動車学校のペーパードライバー講習に通う事を決めました。
免許を取得してから、運転経験はあったものの、全て感覚で行っていたので、怖さや不安が拭えませんでした。
今年仕事が変わり、今後車を使うようになるので、いくつかの教習所をネットで調べ、口コミ評価を比較し、こちらへお申し込みしました。
私は運転免許を取ってすぐに、姉の車のサイドミラーを壊してしまい、親の車でお向かいの家の車にぶつけてしまいました。それから20年以上、車を運転するのをやめてしまいました。
10代で免許証を取得してから、特に車を運転する機会もなく、気付けば20数年が経っていました。
元々、車を運転することが好きだったのでいつかまた運転したいと思い、毎年年始の抱負はペーパードライバーを卒業することと掲げてはみるものの、運転しなくなってから十数年、車から離れた時間が長くなればなるほど、なかなか最初の一歩が踏み出せずに逡巡していました。
20代で免許取得後、ほとんど運転をしないまま20年近くペーパードライバーでした。
自動車運転免許証は、学生の時にマニュアルで取得しましたが、通勤や生活に特に必要もなく、ペーパードライバー歴25年となっていました。
大学生の時に免許を取りましたが、あまり運転をしないまま月日が経ってしまいました。
ペーパードライバー歴10年です。
学生時代に免許取得をしてから6年。
とてもよかったです!
私は学生の時に合宿で免許取得後、全く運転することなくペーパードライバーになってしまいました。
この度ペーパードライバー講習を受講しようと思ったきっかけは、車がないと不便な立地であることと、まもなく出産を控えており子供が産まれる前に運転出来るようになりたいと思い入校
を決意いたしました。
私は、免許取得5年間ペーパーでしたが、職場で車の運転をすることになり今回講習を受けることにしました。
転職を機に1年ほど運転しない期間があり、不安だった為、ペーパードライバー講習を受けました。
学生時代に運転免許を取得したものの、運転する機会がないまま20年たってしまっていましたが、我が家に車が新しくやってきたことと、勤務先の変更で通勤で車を使いたいと思ったことをきっかけに、さくら自動車学校さんに入校しました。
湘南に引っ越してきて、駅から遠いところだったので、運転できると便利だなぁと思いながらも、出来るだけ運転は避けて生活していました。
免許を取得してから一度も運転することなく月日が経ってしまい、急遽仕事で車を運転しなきゃいけなくなってしまい焦っている時にさくら自動車学校のホームページを見つけてすぐに入校しました。
ペーパードライバー教習を受けようと思ったのは、両親が高齢になったから。足腰が弱い両親が病院や買い物などへ行くときに辛い思いをしないためにも頑張らなきゃと先々のことを考え、インターネットで調べてたどり着いたのが、さくら自動車学校さんでした。
ペーパードライバーの教習では本当にありがとうございました。
車をなかなか運転する機会がなく、数年たってしまい、今年から仕事で車の運転が必要となったのをきっかけにさくら自動車学校にお世話になりました。
ペーパードライバー歴約10年でしたが、日常生活内でしっかり運転出来るようになりたい、また少し大きな車も運転し所属している吹奏楽団の楽器の運搬が出来るようになりたいと思い入校を決めました。
免許を取得して、早5年。いつか運転しようと思っている内に、月日が経ってしまい、完全なペーパードライバーに。さすがにまずいと思い、さくら自動車学校さんへ申し込みました。
計10回の指導で路上、狭路、高速、車庫入れなどの運転技術を一通り学びました。
今回ずっと念願だったペーパードライバーを脱出したいという思いから8年ぶりに運転を。
合宿で免許をとってから、2回ほどしか乗らず気づけばペーパードライバー10年になっていました。
30年以上前に運転免許を取得しながら、ほとんど運転しないまま過ごしてきたバリバリのペーパードライバーです。
合宿免許取得後、1ヶ月ほど実家の車で運転したものの、スピードに対する恐怖心や車両感覚がつかめないことから右左折なども不安で、そのうち運転することもなくなり、17年もの月日が経過…。
気づけば3年も運転しておらず、子供の保育園の送迎のためにペーパードライバー講習を受けました。
免許を取ったのはかれこれ15年くらい前、そしてすぐに車をぶつけてしまい、運転が怖くなった私はそれから一度もハンドルを握ることはありませんでした。
免許を取得し約30年ぶりの運転デビューとなり、ほぼ初心者レベルからのスタートでした。
運転免許を取得してから32年、身分証明書の為に免許証を持ち歩いていた私が50歳の誕生日を迎える前に運転したい!と一念発起してペーパードライバー講習へ
大学生の時に免許を取得して以来ほぼ30年近く、数回レンタカーを運転しただけのペーパードライバーでした。
このたび、転職および藤沢市に引っ越したことを機に、ペーパードライバー教習を受講いたしました。
免許を取って3年ほど運転したあと、妊娠中に急に運転が怖くなり25年間もペーパードライバーでした。駅に近いところに住んでいて、ここ3年はマイカーもなかったのですが、最寄駅から徒歩20分の住宅地に引っ越すことになり、雨の日の送迎を家族に希望され重い腰をあげました。
夫の転勤で海外におり、その間ほとんど運転をしない状態で6年が経ちました。帰国をっきかけに再び運転をしたいと思っていましたが、ハンドルを握るのが心配でペーパードライバー教習を探している中、さくら自動車学校を知りました。学校までのアクセスが良かったことと、料金、また初回は教習コースからのスタートということに惹かれて入校しました。
私は7年前に免許を取り、当時少し運転したくらいで現在に至ってしまいました。
わたしは免許を取ってから一度も運転したことがなく、15年経って今回の教習に入りました。第一回の教習を受けるまで、「わたしなんて絶対できるようにならない」と本気で思っていました。しかし、1回目の教習が終わった時、「あれ?もしかしてできるようになるかも」と少しだけ思いました。先生は、今まで誰も教えてくれなかった運転のテクニックを毎回教えてくれました。一回終わるごとに自信がついていきました。
運転し始める前のフリップで、運転席からの見え方と、右左折のポイントなどを、事前に説明してもらえるので、心構えを持って運転に臨むことができました。また、言葉による音声情報だけではなかなか理解が難しいですが、見える化して説明してもらえたことで、理解しやすかったと思います。
免許証を取得したものの運転に苦手意識があり、そのままペーパードライバーになってしまいました。しかし、家族のためにも、運転できるようになりたいと決心し、さくら自動車学校へ入校しました。
免許証を取得してから18年間、その間に運転をしたのは数回程度で特に運転したい気持ちもなく必要もなかったので完全なペーパードライバーとなっていました。そしてここ何年かはさすがにそろそろ運転が出来るようになりたいなと思い始めていましたがなかなか行動に移せずにいました。
ペーパードライバー歴10年。
私は、免許を取得してから26年間、全く運転をしていませんでしたが、思うところがあり、自分で運転できるようになりたいと考えました。ペーパードライバー講習に通おうと思い、ネットで検索したものの、詳細がよくわからない教習所がある中で、さくら自動車学校のホームページには、とても詳しい説明や経験者の話が載っていて、それが決め手のひとつとなりました。
運転のコツやポイントを分かりやすく丁寧に教えていただきました。
そろそろ車が欲しいと思い運命的な出会いをし購入!でも免許を取得し6年ほど。運転をしなくなり約3年。いきなり乗れるのか!?となりペーパー講習を受講したいと思い色々調べ、教習コースでも運転の練習ができるさくら自動車学校さんにお願いをしました。
免許取得後、わかばマークが取れるか取れないか辺りからペーパードライバーとなり、9年程経っていました。子供の送迎や、実家の行き来など必要に迫られてこちらに入校しました。
免許をとって15年、ほぼ車に乗ることのないままの、完全なペーパードライバー。
地方の合宿免許で取得し、関東の道路状況に慣れないまま、免許を取得して8年経過しました。ペーパードライバーを卒業したいと一念発起し、藁をもすがる思いで貴社に受講しました。
学生時代に免許を取得し何回か運転しましたが、恐怖感が取れず気づいたらペーパードライバー歴は10年以上でした。運転をしようと決意したきっかけは、ペットのウサギが手術をする事になった為でした。一念発起して運転が出来ないのに車を購入しました(笑)
ペーパードライバーの期間が長かったのですが、今の車に一目惚れしたこともあり、MT車の運転にチャレンジしようと思いました。
長年、運転できた方がいい場面に直面しつつもどうにかやり過ごしてきましたが、仕事や家族など周りの人々の事を考え重い腰を上げて運転の練習をし始めました。当初は家族に教えてもらおうと思いましたが、やはり「教えのプロ」の方がいいと考え申し込みました。
子供が4月から実家近くの幼稚園に入園することになり、自宅と実家の間を車で送迎しなくてはならず、ペーパードライバー教習を受講しました。
マニュアル車で免許を取ったのに、全く運転しないまま20年・・・。このまま運転しないだろうと思っていました。しかし、家族を乗せなくてはならなくなり、また友達からのすすめもあって、さくら自動車学校のペーパードライバー教習に通うことになりました。
わたしは、免許を取得して10数年以上、一度も車を運転したことのない完全なペーパードライバーでした。結婚して、郊外に新居を持ち、車を購入。夫が運転してるのを見て、わたしも乗れたらどれだけ楽かと毎日少しずつ思いました。そして、子供が保育園入園を機に、今しかない!と思い、勢いで入校しました。
30年近いペーパードライバー歴で自家用車はマニュアル車。今までも運転に挑戦してみては挫折を繰り返していたので、本当に不安でした。
18歳で免許をとり、進学で上京してからほとんど運転しませんでした。都内に住んでいたこともあり、ほぼ車とは無縁で生活していましたが、子供も2人目が生まれ、茅ヶ崎に引っ越すことになり、車があったら便利だなと思うようになりこちらのHPを見て、通うことにしました。
23年間ペーパードライバーでしたが、引っ越した先が少し不便な為ペーパードライバーから脱出しようと一大決心!!さくら自動車学校さんにお世話になる事になりました。
約20年ほとんど運転していませんでした。子どもが大きくなり自転車では坂道を登るのも辛く、雨の日は大変で、病気や怪我で病院へ連れて行く機会も増え、今まで主人に任せていた運転を自分でできるようにしなくてはと教習所から探し始めました。そして、マイカーで教習できるさくら自動車学校を見つけました。申し込みをしてから子どもの風邪が続き、予定も立たず予約を取ることも難しかったのですが、期限内の半年以内ならばいつでも大丈夫ですよと言っていただけ、助かりました。
免許取得後全く運転せず10年以上経ってしまい、運転に対する恐怖心もあったので、ペーパードライバー教習に力を入れているさくら自動車学校を選びました。
某自動車学校に在学中は、運転のポイントが分からず漠然と運転していました。
子どもを出産してから、外出する度に、「車の運転ができたらいいな」と思っていました。運転免許を苦労して取得して早8年、ずっとペーパードライバーでした。インターネットでこちらの学校を知り、再度、車の運転ができるように挑戦してみようと決心しました。
免許取得から27年間、全く運転せずのペーパードライバーでしたが、私でも運転することができるようになりました。3~4回目まで、先生に言われままに運転しているので、自分で何をやっているのかがわからないくらいの感覚でした。5回目ごろから段々先生のおっしゃる事がわかるようになり、運転している実感が湧いてきました。
アメリカから帰国して日本でも運転したいと思っていましたが、日本の狭い道で走る自信がまったくなく、どうしようかと困っていた矢先に出会ったペーパードライバー講習の広告が、こちらのさくら自動車学校でした。
10年以上のペーパードライバーでしたが、2人目の妊娠をきっかけに、保育園の送迎の為、ペーパードライバー講習に通うことにしました。
私はペーパードライバー歴20年、妊娠後期という状況で教習を受けることを決めました。
もう20年以上も車の運転をしていなかったのですが、1年ほど前、自宅で車を購入し、せっかく車と免許があるのに乗らないのはもったいないと思っていました。しかし、このままの状態で車道に出るのは世間に大変な迷惑がかかるとペーパードライバー教習所をネットで探し、マンツーマンでじっくり教えて頂くれそうな、さくら自動車学校を見つけて申し込みました。
私はほぼ初心者に近い状態から、ペーパードライバー教習をさくら自動車学校さんでお願いしました。最初は本当に運転出来るようになるのか不安でしたが、各先生方がマンツーマンで何度もわかりやすく丁寧に教えてくださり、運転がとても楽しくなりました♪
免許を取って8年。運転に縁がなくきたものの、結婚し間接的にマイカーを手に入れたため駆け込んだのがさくら自動車学校さんでした。
約10年もペーパードライバーでしたが、遊びや生活範囲が広がること、車でしか行けない場所にいけるようになりたいと思い、ペーパードライバー講習を受けることにしました。平日は仕事のため、土日に講習をいれてもらいました。
本当に辛抱強く教えてくれました!!アクセル、ブレーキ、交通ルールなどありとあらゆることを忘れた状態で挑んだのですが、しっかり呆れもせず(笑)教えてくれました。
免許を取得し早7年。一度ガードレールに車をぶつけて以来、恐怖心が強く運転から遠ざかっていました。極度の心配性の為、周りからも運転はやめたほうがいいと言われてきました。そんな私に一つの転機が。出産をし、運転が出来ないと色々な不便があること、職場に車通勤が必要であり、一念発起し講習を受ける決意をしました。
10年以上もペーパードライバー状態でありながら、オーストラリアの旅行でレンタカーを借りる事になり、どうしようか悩んでいる時に偶然さくら自動車学校のホームページを拝見して思い切って連絡したところ、受付の中武さんの温かい対応ですっかり安心して入校を決心出来ました。
免許取得以来、車を使わなくても出来る生活だったので、ほとんど車の運転をすることがなく、車の運転感覚を、忘れていました。ペーパードライバー教習を受けて、車を運転するときの視点の割合や高速での走り方、狭い道を走るときに、気をつけることなどがわかりどのように、運転すれば良いかが、わかったこと。そして、自分がどのような運転する傾向があることが、わかったことで、注意しなければいけない点の把握と整理することができました。
学生時代に免許を取得していたものの誰かに隣に乗ってもらわないと怖くて運転できず、気づけば10数年。。。
免許をとって以来、完全なペーパードライバー。
運転できたら「行動範囲が広がるかな。」とか「行きたいところにいけるな」と近頃そう思うようになっていましたが、一方で怖さがありました。
長い間温めてきた目標を、この度やっと果たすことができました。それは、脱・ペーパードライバーです!
運転したくても一人では怖い、助手席に主人に乗ってもらい練習すれば喧嘩になり、さらに運転から遠ざってしまいました。今年、免許更新があり、今度こそ運転したいと決め、料金プランも始めやすい価格だと思い、さくら自動車学校さんにお世話になることに主人に内緒で決めました。
初回の教習前は、恐怖心が想像以上に膨らみキャンセルしようかと思うほどでしたが実際、教習にはいると、竹井先生、戸田先生、山中先生の優しく、前向きな励ましやご指導、ご指摘のおかげで次の教習が恐怖心から楽しみに少しずつですが変わっていきました。
10年以上運転をしていませんでしたが、娘と約束したので、ペーパードライバー講習に通うことを決意!早く習得するには、先生方に直接ご指導頂くのが一番と思っていました。
実際の講習では、生活スタイルに合わせた講習内容を組んで頂き、思った以上に上達してビックリしました。家族も驚いていました。難関?の自宅マンション立体駐車場の車庫入れもマイカー教習して下さり、今ではスムーズにできるようになりました。親身にご指導、ご対応頂いた、諸先生方のおかげです。どうもありがとうございました。
脱ペーパードライバーを決心したのは、我が家の車を買い替えるということがきっかけでした。元々、運転は人任せ。免許証は多くのペーパードライバー同様、身分証明書代わりのゴールド。のんきに暮らしてきたのですが、ここで一念発起して運転しようと思いました。
クルマ選びで来たディーラーで、即タブレットを開いて検索し、目についたのが『さくら自動車』さんです。特にペーパードライバーの教習については、ここしかないかなと思うくらい熱心に行っていらっしゃるのが伝わってきたので、次の日に即予約の運びとなりました。キャンペーン期間だったということもあり、早速手続きし、いよいよスタートです。そこからはあっという間の日々。
竹井先生を初め、スタッフの方々には毎回温かい言葉を掛けて頂き、運転するのがだんだん楽しくなってきました。もちろんそれは私のことで、先生はきっと恐怖のどん底だったかもしれませんが。(汗)
田舎で運転免許を取得し数カ月乗っただけで、都内に転居することなり、車に乗る必要もなくなってそのまま長い間ペーパードライバーで過ごしてきました。
私がさくら自動車学校を選んだ理由は自分がこれから運転して住む街と似ているからでした。免許を取得したのは3年ほど前で取得から運転経験はゼロでした。ほぼ初心者の私はいきなり道路に出るのは不安だったため、コースを一時間練習してまずは車に慣れることから始めさせて頂きました。いざ道路に出る前には、これから走行するにしたがって注意点を写真でまず確認させてもらえました。
学生時代に免許を取得して以来、殆ど車を運転していなかったため、20年のペーパードライバーでした。
20歳の時に免許を取り、自宅の車庫入れでぶつけてから、家族の反対・運転に対して恐怖心がでてきてしまい、気付けばペーパードライバー歴15年以上になっていました。。。せっかく取得した運転免許!!いつかまた運転したい!でも、勇気がでない!の繰り返しでした。出産を機に、益々その思いが強くなり、娘が大きくなったら、車で色々な場所に連れて行ってあげたいなと言う思いが強まり、ペーパードライバー教習を探していたところ、さくら自動車学校を見つけ、入校させていただくことになりました。
運転初日は、予想通りの慣れない運転に、自分でも怖くなりました(笑)…路上を走れるようになるのかとても不安でしたが、担当してくださった山中先生、竹井先生は、親切丁寧で、的確な指導をしてくれ、苦手な所は、できるまで指導してくれるので、終了時には運転が大好きになっていました。本当に感謝しています。
5日間の教習でしたが、とても楽しく通うことができました!
学生時代に免許を取ってからというもの、隣に父親が乗っていないと運転させてもらえず。。隣で小言を言われながら運転するといつもケンカになり、1発で試験に合格し免許を取ったという私の自信はみるみるなくなり、気が付けば約14年も乗っていない状態になっていました★
普通免許を取得してから15年、原付は乗るものの、車を使うことなく生活していたのですが、外勤の内示を受けてペーパー教習所を調べました。数ある教習所のうち、さくら自動車学校は教習内容も分かりやすく、これなら大丈夫かもと思い入校しました。
受付の中武様から丁寧に教習内容を説明頂き、まるでサービス業のような気がしました。
免許取得してから、ほとんど運転することなく15年以上たってしまい、もう一生運転できないとあきらめていました。が、やっぱりできるようになりたくて勇気をだして教習を受けることにしました。
緊張して怖くて、落ち込んだり挫折しそうにもなりましたが、教習のたびに先生が励ましてくださり頑張ることができました。
運転免許を取ってから全く運転せず10ヶ月が過ぎ運転するのが怖くて車に乗れなかった私が今は、毎日楽しく運転をしています‼
うちの旦那からの進めで通い始めました‼一番最初はあまりにも緊張して何にもできなかったですが、先生方々の素晴らしい指導で毎回上達しまして今は自信を持って運転するようになりました‼先生方々の優しいながらの厳しい指導は、とても良かったです‼
私は10年間ペーパードライバーだったのですが、ロサンゼルスへの赴任が決まり、毎日フリーウェイ(アメリカの無料の高速道路)を運転して通勤しなければならなくなりました。
社会人になってから免許取得したものの、運転は「怖い」「恐ろしい」以外の何物でもなかった私。そのままペーパーゴールドを維持してきましたが、子供も生まれ、病院や買い物、習い事の送り迎えなど天候に関わらず行動できたらいいなぁ、と思い、インターネットで検索したところ、さくら自動車学校さんと出会いました。
自動車の教習というと、怒鳴られたり、嫌味を言われたり等、あまりいいイメージはなかったのですが、こちらの学校では全くそういった事は無く、皆さん笑顔でとても丁寧に、かつ的確な指導を受ける事ができました。
そのおかげで、最初、あんなに怖くて恐ろしかった運転が、回を重ねるごとに少しずつ自信を持てるようになり、もっと運転してみたいという前向きで明るい気持ちになれたことに自分でもびっくりしました。
最後の教習を終えて 自宅の車庫にマイカーを入れた瞬間「ヤッター!」と大声で叫びたい気持ちでした。40年近くペーパードライバーだった私が運転をして帰ってくることができました。
今まで 運転しようかと思い主人や息子たちに何度か教えてもらいましたが、いつもけんかになって断念!また 他の教習所にも通ってみましたが、あまりにも上から目線であったためこれも途中で断念しました。それからは 私の指定席は助手席です。車線変更や車庫入 気楽なバーチャルの運転は得意ですけど・・・
そんな私にとって マイカー教習をしてくれるさくら自動車学校は希望を叶えてくれました。あとは先生方との相性だけでしたが、心配ありませんでした。
運転免許を取得して以来、10数年、車を運転していませんでした。完全に運転の仕方を忘れてしまう前に、もう一度、運転の記憶を取り戻したいと思い、ペーパードライバー講習を受講しました。
さくら自動車学校さんでは、運転のコツをポイントを絞って教えて下さり、教習後には、運転中のクセや修正点を記したカルテを頂けるので、効率よく勉強できました。全部で10回講習を受講し、教習コースの右折、左折から、一般道、住宅地、高速道路など一通り運転することができました。
運転の自信を取り戻すことができたので、今後、機会があれば車を運転したいと思います。
引越しを機に運転しなくてはならなくなり、ペーパードライバー教習を受けることにしました。免許を取って以来10年以上運転していなかったため、初めはとても不安でした。
いつ免許を取得したか記憶にないくらい長い長いペーパードライバー。
学生の頃、就職活動に役立てればとの思いで免許を取ろうと教習所に通いました。教官が怖くて運転に対しマイナスイメージしか持てず卒業。その恐怖からハンドルを一度しか握らず勝手の良い身分証明書と化しゴールド免許になりました。
免許を取ってからずっとペーパードライバーだったのですが、娘が免許を取ったのをきっかけに私も車が運転できるようになりたいと思って、ペーパードライバー講習を受けることにしました。
練習もはじめは、アクセルを踏むのさえ怖かったのですが、①初めにその日に講習を受けるポイントを写真等で説明を受ける。 ②実際に教習車に乗って練習。 ③その日の教習カルテでコメントを頂く。 こうした手順で、先生が分かりやすく運転のコツを教えてくださって、無事車庫入れまでできるようになりました。
こうして運転できるようになったのも、親身になって教えてくださった先生方のおかげだと思います。これからはドンドン運転を楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。
自分は大学時代に免許を取得して以来、一度も路上を運転することがありませんでした。結局13年ほど全く乗っていませんでした。そろそろ妻と車でいろんなところに行きたいのと、たまたま転職前の有給消化で時間を確保できたので、この学校にお世話になることにしました。
教官の方々はどの方も親切丁寧に教えてくださり、短期間で運転技術を思い出すことができました。とても運転に不安があったのですが、実践的かつポイントを抑えた指導のおかげでだいぶ不安が解消されました。
今後は安全運転に心がけて自動車にたくさん乗りたいと思います。
初回の教習は、あまりの緊張でハンドルを握る手が震えていました。先生の的確なご指導のおかげで、どうにか運転できたというレベルからスタートしましたが、回を重ねるごとに自信がつき、気持ちにもゆとりができました。それは、やさしく分かりやすい内容の教習で、簡単なポイントを押さえるだけで運転が楽しくなってきたからだと思います。
さくら自動車学校は、お勧めの教習所です。
急遽、東北勤務で引っ越すことになり、以前から乗りたかったスポーツ車種を購入。いきなり凹ませるような運転は避けたかったので受講させて頂きました。
1~3月は合宿免許優先でペーパードライバー教習を断られることが多かったのですが、さくら自動車学校さんで無事に講習が受けられました。
スタッフの方から短期で実践的に指導して頂けました。あとは納車された自動車に乗って練習していきたいと思います。
急ぎで教習を受けたかったので大変助かりました。
学生の頃に免許を取って、しばらくは車に乗っていたものの、就職してからは乗る機会もなくなり、まぁいいかなとお気楽に家族や友人の車に乗せてもらって早7年。
6年ほど前、念願の免許を取ったものの、半年乗ったところで車庫入れしていてぶつけてしまい、それ以来運転から遠さがっていた私。当時住んでいたのは、駅前だったし、休日はオットが運転してくれたから あまり不自由さを感じていなかったのだけど・・・。
約3年ぶりの運転だったため、初めて教習を受けた際はとても緊張していました。
免許取得後、数回運転したものの恐怖心が強く、そのまま乗らなくなり、気付けばペーパードライバー歴10年になっていました。
学生時代に免許を取得したものの、自分で運転する必要性もなくペーパー歴15年。。。
子供も産まれ、ママ友と遊ぶ時や、これからのお稽古事の送迎を考えると「免許はあるんだし、運転できた方が絶対に良いよな。。。」と思うようになり、以前、友人が入校していた事、駅からも歩いてすぐ、という点からこちらの自動車学校に決めました。
15年ぶりの初回教習では、とにかく緊張でドキドキ!!
上京してから十数年、車に乗る機会もなかったのですが、家族が増えるので一念発起してペーパードライバー教習をうけることにしました。
初回であまりの自分の運転の出来なさにへこみましたが、回を重ねるごと楽しんで運転できるようになりました。教官の方が、自宅周辺等希望の目的地から、教習過程に適したコースを調べてくれたおかげで、自分の運転に自信をもてたからだと思います。
本当にありがとうございました。
学生の時に免許を取得して以来、約5年…。
さくら自動車学校のペーパー教習、とてもよかったです。
最後に乗ったのは9年前の卒業検定でした。子供も産まれ、いつか運転したいと思っていましたが、「いつか」を「今」にするべく、ペーパー教習へ通うことに。
初回はコース内を走るのもおっかなびっくりでしたが、2回目には江の島まで行くことができ、自分でもびっくり。アットホームな雰囲気の中で、走行時の車の位置や、右左折のハンドルを切るタイミング、車線変更時のサイドミラーでのポイントなどをきっちり教えて頂いたのが、不安を取り除いてくれたのだと思います。
自宅の車庫入れ時には、ポイントごとの写真を貼ったプリントまで作成して頂き、とても親身になって下さいました。
また、季節柄、大雪で教習が中止になることがありましたが、その際の連絡や次回の予約なども非常にスムーズに対応して頂き、最後まで安心して通うことができました。
卒業してから、すこし遠めの公園へ行ったり、ショッピングモールへ行ったりしています。これからも家族でいろいろな所へ出かけるのが楽しみです。
お世話になった教官の皆様、受付の中武さま、本当にありがとうございました。
昔は運転が好きでしたし、必要に迫られれば何とかなると運転を避け続け、気付けばペーパードライバー歴15年。車庫から車を出すことさえ出来なくなっていました。このままでは免許証がただの身分証になってしまう…と焦るような気持ちでさくら自動車学校の門戸を叩きました。
初めに教習のシステムや料金について説明を受けましたが、中武さんは私の要望を上手に引出し、短時間のうちに最適な提案をしてくださいました。おかげで緊張もほぐれ、楽しみな気持ちで教習初日を迎えられました。
教習では運転のポイントを根気強く、不安感を取り除きながら教えていただきました。道路のどこを走るか、そのための目標をどう見つけるか、右折・左折時はどこに注意を向けるかといった何となく漠然とやり過ごしてしまうようなことを、山中さんも村上さんも論理的に説明してくださいましたし、教わったことを実際に路上やスーパーの駐車場等で何度も繰り返すことで理解も深まり、段々と自信がついてくるのが自分でも分かりました。マイカー教習では運転だけでなく、ワイパーやライトの使い方やバックガイドモニターの見方、マイカーの足回りの傾向まで丁寧に教えてくださり、今後の大きな安心感に繋がりました。
免許取得から15年、ほぼ運転歴ゼロだったので、教習を受ける前は、運転できるようになるのか不安でした。
急に主人の海外赴任が決まり、アメリカに行くことになりました。
新年度から田舎へ戻ることを決め、新しい生活を楽しみにしながらも、車の運転は大きな心配事でありました。合宿で免許を取得してから、ほぼ全く運転せずに5年経ってしまったのです。しかし運転できなければ田舎では生きていけないので、意を決してさくら自動車学校さんへ通うことにしました。
最初はただただ怖くて緊張しっぱなしでしたが、優しく丁寧で、要点を押さえたご指導により、少しずつ緊張や不安が和らぎ、運転することが楽しく思えるようになりました。
江ノ島までドライブしたこと、休憩のときに缶コーヒーをごちそうになったことは、良い思い出です。
今後はご指導いただいたことを思い出しながら練習に励み、もっともっと車と仲良くなりたいなと思います。そしていつか、家族を乗せて旅行に行くのが私の夢です!
手のかかる生徒だったと思いますが、手厚く温かいご指導、本当にありがとうございました。
ペーパー歴約20年の私でしたが、ハンドルの握り方から丁寧に教えて下さり、最後にはマイカーで自宅やお店の駐車場に停める事ができるようになりました。
どんな質問にも先生方は優しく答えて下さり、心強かったです。本当にありがとうございました。
学生時に免許を取得するも数回の運転で怖くなり気付けばペーパードライバー歴8年。家族や友人に「運転できた方が便利だよ」と言われ続けていましたが、怖くて踏み出せないままでした。
免許取得をして全く乗らずに13年が経ちました。年齢も40才になり、そろそろ運転してみようかなぁ…と教習所を探し始めましたが、初めは自信が無いので教習コースを走りたいし、慣れてきたらマイカーで教習してもらいたいし、と条件を色々考えていたら「さくら自動車学校」に出会いました。
運転の事は全て忘れていましたが、優しく的確に教えてもらい毎回自信がついてきました。
教習が終わり一月経ちましたが、子供達の病院や習い事、買い物等で毎日のように乗っています。運転が出来るようなって大変助かっています。
免許を取ってから、いつか乗らなきゃと思いつつ・・・気づいたら6年・・・
学生時代に合宿で免許を取得して以来、約10年…免許証は、身分証明の為にしか使用していない状態でした。
運転歴もほぼないままペーパー歴十数年だったので、どのくらいの教習時間で自分が不安なく乗れるようになるのか、当初はさっぱりわかりませんでした。
「不安な気持ちが残ったまま教習を終了しても、また元通りになってしまいそう…」という心配にずっととらわれていましたが、具体的なアドバイスに勇気づけられ、教習終了後、すぐに「ひとりで運転してみよう!」という前向きな気持ちになれました。
私がペーパードライバーになってしまったのは、助手席に誰もいない状態での運転に一歩を踏み出せず、そのまま乗らなくなってしまったのが原因なので、それを理解して、克服する勇気を頂けたご指導に本当に感謝しています。
先生方、受付の中武さん、どうもありがとうございました!
学生の頃に免許を取得して以来、車に乗る機会が少なく、すっかりペーパードライバーになっていました。
そのため、1回目の教習では、対向車が来るだけでも怖く感じましたが、先生方に運転する時の目線や右左折のポイント等を丁寧にご指導頂いたおかげで、落ち着いて運転できるようになりました。また、マイカー教習で、自宅の周りを走行したりよく行くお店に行けたことで自信が付き、最後の教習の際には、自宅から教習所まで1人で運転して行くことが出来ました。
たった1ヶ月で運転できるようになり、「これならもっと早くにペーパードライバー教習を受ければよかった」と思っています。本当にありがとうございました。
本当にこの一言に尽きます。
ペーパードライバー歴10数年の私、何度、自分で運転できたらと思ったことか・・・
運転が苦手…というより嫌いだった私。免許をとって10年ほど運転をしていませんでしたが、子どもが産まれ、車がないと不便な生活になり、この度ペーパードライバーの教習を受けることを決めました。
ハンドルを握ること自体が久しぶりで、初日はかなりドキドキして、「あれこれ注意されまくって凹むんだろうなぁ」と泣く覚悟をしていました。でも想像していた《厳しい注意》や《ぼやき》は全くなく、先生の親切な指導により一回目の教習が終わるころには「運転って楽しいかも!」って思えるようになっていました。
子どもの保育園・病院・近くのスーパーに行くだけでいいと思っていましたが、すべての教習が終わった今では「今度どこに行こうかな」と、いろいろな所へ運転していくことが楽しみになっています。
大変お世話になりました&本当にありがとうございました☆
免許取りたての頃、右折時にハンドル操作が遅れて電柱に当たり、その時運転が怖いと思い苦手になりました・・・。そんな話をしたら苦手を克服していこうと右左折時の教習をたくさんやりました。
マイカーでの教習もでき、1人で運転したこともなっかた私が卒業する頃には、これからのカーライフを楽しんでいこうと思えるようになりました!!運転のコツや弱点のアドバイス、親切な指導をどうもありがとうございました。
大学が2、3ヶ月ロックアウトになったときに自動車教習所に通いました。もう40年も前のことです。元々、運転など興味はなかったのですが、技術は身につけておいたほうが良いということで通い始めたのでした。そんな動機でしたから免許取得後も北海道旅行に大学の友人と行ったときに2度ほど運転させてもらっただけで、それから40年間もペーパードライバーで優秀な無事故運転者だったわけです。
今回、スコットランドの片田舎に移住することになり、運転は必須要件なので、インターネットで見つけたさくら自動車学校に通う事にしました。
最初は気がひけたのですが、教官の先生方の親切な辛抱強いご指導で運転している自分が信じられませんでした。運転に限らず、物事を教えるというのはこういう風にするんだなと深く感心させられました。
私と同じような方がいたら是非この学校を薦めたいと思っています。
18歳の時に免許を取ってから、20数年ペーパードライバーだったけど、数年前にコンパクトカーで何回か運転をしことはあったし、普段原付で動き回っているので全然大丈夫!と思い車を買ったのですが、納車されて運転席に座った瞬間「両サイドに車がいるこの状態でぶつけないでここから車を出すことができない恐怖!」にまず襲われました。
インターネットで近所の教習所を検索し、「さくら自動車」学校に早速電話したところ、とても丁寧な対応でその日のうちに手続きをして教習の予約をしました。
最初は車を動かすのもビクビクし、右折や左折でもぶつけるんじゃないか?と不安でいっぱいだったのですが、「このタイミングなら絶対大丈夫」「ここまでなら絶対ぶつからない」という先生の的確なアドバイスで、安心して練習を重ね、初めてマイカーを自分の車庫から出して運転し、車庫入れまでしたときは本当に感動しました!
途中、自宅の車庫入れがうまくいかず相談したところ、徹底的に練習し、うまくいかなかったときの対処方法も練習させてもらえたので、一時は運転する気持ちが折れそうになっていたのですが、自信を取り戻すことができました。親切に自分が苦手なところを、集中して練習をさせてもらえるのは、アットホームでマンツーマンのさくら自動車学校ならではだと思います。
さくら自動車学校のペーパードライバー教習では、車をスマートに運転する技術を教えてもらったと思うので、私の運転技術はまだまだこれから練習ですが、楽しく安全運転をして「スマート運転上級者」になりたいと思います。運転をする楽しさを教えてもらい、本当にありがとうございました。

